絶唱、魂の歌(ハイドン)

http://www.amazon.co.jp/Spirits-Song-Hayden/dp/B0000E1WNS/ref=sr_1_8?ie=UTF8&s=music&qid=1279032262&sr=1-8
Newport Classicというアメリカのレーベルからでているハイドンの歌曲集。
ソプラノはジーン・ダントン、そしてフォルテピアノはイゴール・キプニス、そしていくつかの曲にはメゾソプラノ、ヴァイオリン、チェロが加わります。
曲目は、英語のカンツォネッタ集から数曲と、スコットランド歌曲、ウェールズ歌曲から数曲、それとキプニスのソロでアンダンテと変奏曲Hob.XVII:6などです。
美麗な女性とフォルテピアノの前でたたずむ笑顔のフォルテピアノ奏者。二人の信頼関係がにじみ出るようないい表情の写真ですね。
ライナーノーツをみると、このアルバムはフォルテピアノのキプニスの最後の録音とのこと。解説には2002年1月23日にがんのため死去との記載がありました。録音年は記載されていませんが、2000年から2001年くらいの録音なのではないかと想像できます。
ダントンのソプラノは良く通る高音の美しいものですが、発声と音量のコントロールの具合からみて、一流どころとは少し差のある感じですが、なぜか妙に心に響きます。まるで知り合いの女性が歌っているような身近な雰囲気があって気になります。心に刺さる声ということでしょう。
このアルバムの聴き所はやはり、キプニスのフォルテピアノの演奏。すべてを知り尽くし、死を前にした澄み切った心境というというか、何か不思議なものを感じます。ソロで弾いているアンダンテと変奏曲も素晴らしい。フォルテピアノとは思えない表現の幅と溢れる詩情。素晴らしいです。
アルバムの題名にもなっているThe Spirit's Song「魂の歌」、ダントン絶唱です。技術的なことはさておき、この歌とこの伴奏、何かが乗り移ったような絶妙の声と間。音楽は技術ではないですね。
このような演奏者の魂の吐露のようなアルバムには滅多にお目にかかれません。「魂の歌」というアルバムタイトルに偽りなしです。
- 関連記事
-
-
ベルガンサの歌曲ライヴ 2010/08/03
-
マクリーシュ伴奏の歌曲 2010/07/30
-
スコットランド歌曲集、マリーの夢 2010/07/23
-
魂の歌、今月2枚目 2010/07/20
-
絶唱、魂の歌(ハイドン) 2010/07/13
-
ドイツ国歌(ハイドン作曲)の名盤 2010/07/08
-
ヒッコクスのネルソンミサ旧盤 2010/06/06
-
国立までのんびりと散歩 2010/05/17
-
至福の歌曲18枚! 昇天! 2010/05/10
-
tag : 歌曲 英語カンツォネッタ集 スコットランド歌曲 おすすめ盤 古楽器 魂の歌 アンダンテと変奏曲XVII:6